新着情報

能楽鑑賞会 能「百萬」を観る ご案内

敷居が高いと思われがちな能楽にみぢかに触れて頂ける能楽鑑賞会です。お能の世界を存分にご堪能下さい。

日時 2018年6月1日(金) 11時より
場所 東急セルリアンタワー能楽堂
参加費 18,000円 お申込締切 5月1日

シテ 関 直美
子方 松田真果
ワキ 御厨誠吾
狂言 山本則秀

笛 八反田智子 小鼓 大山容子 大鼓 亀井広忠  太鼓 小寺真佐人

後見 宝生和英 東川光夫

お申込はお早めにこちらからお問合せください。

能楽鑑賞会 百萬 能楽鑑賞会 関直美


初心者のための茶道教室第4期生募集

茶道には興味があるものの、きっかけがなくて始められない方や、ちょっと体験してみたい方などを対象に、期間限定でお仕事帰りに参加できる教室です。
場所はアクセスの良い赤坂紀尾井町の市中の山居「偕香苑」です。
秋の夜長、静かに自分に向き合う時間を作ってみませんか。

始めての方の茶道教室 茶道教室 偕香苑


オリンピックを応援しよう。beyond2020プログラムに認証されました

beyond 2020

夏休み伝統文化親子教室がbeyond2020プログラムに認証されました。beyond2020プログラムは日本文化の魅力を発信するとともに、2020年以降を見据えたレガシー創出のための文化プログラムです。

内閣官房東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会推進本部によって認証されています。

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tokyo2020_suishin_honbu/beyond2020/effort/detail/000316.html


文化庁 伝統文化親子教室事業 千代田区夏休み伝統文化親子教室のご案内

今年も恒例の夏休み親子教室が始まります。楽しい思い出が沢山の夏休みになりますように。
お申込はお早めにこちらからお問合せください。

夏休み伝統文化親子教室   nohgaku summerschool


能楽鑑賞茶会のお知らせ

敷居が高く思われがちな能楽について、能楽師でもある席主の解説と茶会により理解を深めたのち、実際に演目を鑑賞いただきます。初心者の方にも、お能の世界をたっぷりとご堪能いただける鑑賞茶会です。

 

講師・席主 関 直美(シテ方宝生流職分、裏千家茶道教授)
日時 2017611() 11
会場 淡交社茶室 慶光庵 および 宝生能楽堂
演目 狂言「水汲み」野村萬(人間国宝)、 能「天鼓」武田孝史(重要無形文化財)
会費 28,000円 (昼食、能楽チケット代込)

能楽茶会

お申込みは、イベントを明記の上、こちらからお問合せください。
定員30名に達しておりますが、若干の有余がございます。ご希望の方はお早目にお申込下さい。