新着情報

十月秋の女流能のご案内

平素は 格別のご高配を賜りましてありがとうございます。
10月24日 日曜日 午後12時より 宝生能楽堂において「秋の女流能」を
開催いたします

関直美は能「黒塚」(くろづか)にてシテを務めます。

【会場】宝生能楽堂

【開演】 12:00 (11:00開場)

【チケット代】一般 5,500円(税込) 

       学生 2,750円(税込)

チケットは当日、会場にて受け取りとなりますが、郵送ご希望の場合500円頂戴いたします。

お問い合わせ・販売】 伝統の橋がかり http://hashigakari.org/contact/

 

皆さまのお越しを心よりお待ち申し上げております。


東京2020オリンピック・パラリンピック能楽祭~喜びを明日へ~に出演します

東京2020オリンピック・パラリンピック能楽祭〜喜びを明日へ〜
パラリンピック期間開催イベント出演

パラリンピック期間 8月27日(金)・9月3日(金)/14時開演/国立能楽堂

◆本公演は、バリアフリー対応公演です◆

この度東京2020オリンピック・パラリンピック能楽祭〜喜びを明日へ〜
オリンピック・パラリンピック期間開催イベントに『地謡』として参加させていただくこととなりました。

能・狂言を一緒に楽しみましょう!きっと多くの発見や喜びがあるはずです。
鑑賞サポートを多数ご用意しております。皆様のお越しを心よりお待ちしております。

※代表の関は9月3日の能「羽衣」の地謡に出演します。

詳細はこちらの特設ページをご覧ください。


緑間玲貴氏による新作バレエ「御佩劍みはかし」

10月31日日曜日、新国立劇場小劇場においてヤマトタケルをモチーフにした、バレエアーティスト緑間玲貴氏による新作バレエ「御佩劍みはかし」に出演させて頂きます。
ご興味ある方は6月23日までにメッセージ下さい。
特等席30,000円、S席15,000円、A席10,000席、B席バルコニー7,000円


夏休み伝統文化親子教室開催のお知らせ

令和3年千代田区伝統文化親子教室を開催いたします。
お問い合せ | 伝統の橋がかり Bridging The Traditions (hashigakari.org)

までお待ちしております。
日時 2021年7月25日~8月28日
場所 紫山会館 (千代田区六番町7-5)

夏休み伝統文化親子教室 令和3年


第3回 能と茶の湯

今回も淡交社様でオンライン講座をさせていただきます。
6月5日の公演でいたします「葵ノ上」の内容と取合せについてもお話しさせていただきます。

日本の伝統文化の双璧をなす、茶道と能---

第3回目となるZoom講座「能と茶の湯」は初夏・葵をテーマに講義をしていただきます。また能楽に関しては「番組」について講義をいただき、能楽をもっと身近に感じていただければと思います。
演目は「葵上」「加茂」を予定。またいつもご好評いただいています「謡のお稽古」もいたします。

ご興味がありましたら、是非ご参加くださいませ。
第3回 能と茶の湯の情報はこちら