第四回能楽鑑賞会 公演無事に終了いたしました。

昨日、主催でシテを勤めさせて頂く能楽鑑賞会が大禍なく終了出来ました。
お客様、出演者、スタッフ多くの方に支えて頂き開催出来ました事、御礼申します。
ありがとうございました。
コロナ禍の中での興行を打つ意味合いを、自問自答を繰り返した一年でした。
満足には至りませんが、お能を初めてご覧になった方々にも日本文化の豊かさを感じて頂き、
後世に繋がる一翼となれたとしたら、やって良かったと心から思いました。
本当にありがとうございました。

第3回 能と茶の湯

今回も淡交社様でオンライン講座をさせていただきます。
6月5日の公演でいたします「葵ノ上」の内容と取合せについてもお話しさせていただきます。

日本の伝統文化の双璧をなす、茶道と能---

第3回目となるZoom講座「能と茶の湯」は初夏・葵をテーマに講義をしていただきます。また能楽に関しては「番組」について講義をいただき、能楽をもっと身近に感じていただければと思います。
演目は「葵上」「加茂」を予定。またいつもご好評いただいています「謡のお稽古」もいたします。

ご興味がありましたら、是非ご参加くださいませ。
第3回 能と茶の湯の情報はこちら

配信変更のお知らせ

第四回 能楽鑑賞会についてお知らせいたします。
当初、公演は会場でご覧いただく通常の公演と、ライブ配信とご案内しておりましたが、この度会場のインターネット状況を鑑み、皆様により良い状態でお楽しみ頂く為、収録した動画をオンデマンドで配信させて頂く事に変更いたしました。
公演翌日6613時から613日までの間、オンラインにて当日の公演を配信させて頂きます。

当日はご都合が悪く能楽堂に起こしになれない方も、こちらでどうぞお楽しみ下さい。

第四回 能楽鑑賞会の情報はこちら


第四回『能における節供と花々』のご案内

女性能楽師による能楽公演事業 第四回『能における節供と花々』のご案内

この度、女性能楽師による能楽公演事業 第四回『能における節供と花々』にて【仕舞】源氏供養を舞う事となりました。
コロナ禍において感染防止に充分に注意を払っての公演となりますため、皆様にはご不便をおかけすることもあるかとは存じます。何とぞご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
この様な時期ではありますが、ひととき文化に触れ、心を癒す時間となれば幸いでございます。
皆様のご来駕を心よりお待ちしております。

【ナビゲーター】徳前 藍(テレビ金沢アナウンサー)
【解説】「能」の背景を読み解く 民俗情報工学研究家:井戸理恵子

【連吟】西王母

【舞囃子】忠度
平忠度:石黒実都
笛:山村 友子 小鼓:多田順子 大鼓:飯嶋六之佐
地謡:松田若子 衣斐愛 広島栄里子 葛野りさ

【仕舞】源氏供養(クセ) | 弱法師
紫式部:関直美      俊徳丸:山岡晴美
地謡:柏山聡子 衣斐愛 広島栄里子 武田伊左

【狂言】名取川
僧:津田恵利子 何某:清水宗治 地謡/後見:能村祐丞

【能】春日龍神
シテ(老人・龍神):久貫弘能 ワキ(明恵上人):北島公之
ワキツレ:渡貫多聞 間狂言:中尾史生
笛:山村友子 小鼓:多田順子 大鼓:飯嶋六之佐 太鼓:大橋紀美
後見:柏山聡子 衣斐愛
地謡:松田若子 石黒実都 福岡聡子 内田朝陽 武田伊左

日時:2021年4月10日 (土) 13:30 –
会場:石川県立能楽堂
会場チケット:4000円 ※学生:2000円
(お能の豆本『春日龍神』・メモ帳付き)

主催:沢鏡会(公式HP https://takukyokai.jp/)
後援:(公社)金沢能楽会 北國新聞社 北陸中日新聞

(チケット取扱)
石川県立能楽堂 ☎︎076-264-2598
金沢能楽美術館 ☎︎076-220-2790
石川県立音楽堂チケットボックス ☎︎076-232-8632
沢鏡会 ☎︎070-7489-1775 E-mail:info@takukyokai.jp
(予約受付のみ)
(公社)金沢能楽会 ☎︎076-255-0075 E-mail:kanazawa-noh@peace.ocn.ne.jp


●新型コロナウイルスの感染症対応に伴うご協力のお願い
・マスクの常時着用や入場時の検温・手指消毒にご協力をお願いいたします。
・入場者連絡票(氏名住所等)の記入など感染防止策へのご協力をお願いいたします。
・係員の指示及び注意事項を守り、観能をお楽しみください。
・感染状況により万が一の場合は公演中止・変更いたします。


第四回 能楽鑑賞会

第四回 能楽鑑賞会のご案内

この度「伝統の橋がかり」主催による第4回能楽鑑賞会を開催する運びとなりました。
コロナ禍において感染防止に充分に注意を払っての公演となりますため、皆様にはご不便をおかけすることもあるかとは存じますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

この様な時期ではありますが、ひと時文化に触れ、心を癒す時間となれば幸いでございます。
皆様のご来駕を心よりお待ちしております。

【仕舞】高砂
長寿、和歌の徳、国の平安を祝福する能「高砂」の住吉明神が現れる後半の山場を、宝生流第20代宗家宝生和英が舞います。

シテ:宝生和英
地謡:東川光夫 小倉健太郎 大友順 田崎甫

【狂言】鬼瓦
訴訟のため長く在京していた大名が帰国のお礼に訪れたお寺のいかつい鬼瓦を見て、故郷の妻を思い出し、懐かしさのあまり泣き出してしまいます。

シテ(大名):山本東次郎(人間国宝)
アド(太郎冠者):山本則重

【能】葵上 梓ノ出
高貴な女性の切々たる愛情と、後に恐ろしい般若の姿となって行者と争うなど見どころが多く、初心者の方々にも楽しめる人気の曲を上演いたします。

シテ(六條御息所):関直美
ツレ(照日巫女):武田伊左
ワキ(横川小聖):宝生欣哉
ワキヅレ(朱雀院の臣下):御厨誠吾
アイ(所の者):山本則秀
後見:宝生和英 東川光夫
笛:杉信太朗
小鼓:大倉源次郎(人間国宝)
大鼓:亀井広忠
太鼓:小寺真佐人
地謡:武田孝史 大友順 小倉健太郎 和久荘太郎 當山淳司

 

日時:2021年6月5日 (土) 14:00 – 17:00

会場:宝生能楽堂

会場チケット:6000円(全席自由)

オンデマンド配信チケット:2000円

主催:伝統の橋がかり

後援:(公社)宝生会

助成:(公財)朝日新聞文化財団


振り込みでの購入のお手続きへ

で購入のお手続きへ (会場鑑賞券鑑賞券

で購入のお手続きへ(オンライン鑑賞券)

当初、ライブ配信とご案内しておりましたが会場のインターネット状況を鑑み、より良い状態でお楽しみ頂く為、収録した動画をオンデマンドで配信する事といたしました。

公演翌日6613時から613日までの間、オンラインにて当日の公演を配信いたします。