日本の文化に出会う夏休み〜お能・茶の湯〜

夏休み伝統文化ワークショップ

伝統の橋がかりが主催する「日本の文化に出会う夏休み」も今年で11周年を迎えました。多くの子ども達が日本の文化を体験する機会となった事を大変嬉しく思っております。今年も千代田区報(6/5版)に掲載されます。当初から参加頂いている皆様の継続をこ希望される声を受け、昨年から対象を大学生まで拡げました。また、今年は会場を2か所とし、緑豊かな清水谷公園内の日本家屋の偕香苑と、地下鉄九段下の駅からすぐのアクセスのよいに九段下生涯学習館(いずれも畳のお部屋)にてお稽古をいたします。
この夏休み、日常ではふれる機会の少ない日本の伝統文化に出会ってみませんか。皆様のこ参加を心よりお待ちしております。

お申し込み方法

必要事項を明記の上、Emailにてお申込み下さい。一週間以内にお申込み受付のメ ールをお送りいたしますので、ご確認いただけない場合は、お手数ですがご一報下さい。迷惑メ ールに振り分けられる可能性がこざいますので、下記アドレスからのメ ールを受け取れる設定をお願いいたします。お申込み受付のメ ールをお受け取り頂いた後、下記口座まで受講料のお振込みをお願いいたします。お振込みが確認でき次第、受講日程のご予約を承ります。なお、保護者の方もご一緒に受講頂けますので、詳細についてはお問合せ下さい。

【発表会】8月17日(日) お能11:00〜 茶の湯13:30〜

【日程】
九段生涯学習館3階和室大
8月6日(水)、7日(木)、8日(金) / 12日(火)、13日(水)、14 日(木)

偕香苑
8月9日(土)、10日(日)、11 日(祝月) / 15日(金)、16日(土)、17 日(日)

【時間】◆午前の部10:00~13:00 ◆午後の部14:00~17:00 最終受付
 ※一回のお稽古は毎正時から約30分予約制です。午前と午後1 日に2 回の受講が可能です。
 ※期間中最大7 回まで受講頂けます。ご自身の予定に合わせて日時をお選び頂きご予約下さい。

【場所】偕香苑(尾井町2-1 清水谷公園内) 九段生涯学習会館3階和室大(九段南1-5-10)
※日程によって会場が変わります。会場は7月2日にHPおよび夏休み親子教室Instagramにてお知らせします。

【対象】小学生・中学生・高校生・大学生 ※保護者の方の受講も受け付けております。

【定員】50名 ※定員になり次第締切

【必要事項】
①参加希望者氏名(ふリがなをおふリ下さい。)
② 性別
③ 学校名・学年
④ 保護者氏名(受講を希望する保護者のみ)
⑤ ご連絡先(住所・電話番号•Emailアドレス)
⑥ 希望科目(お能・茶の湯からご希望の科目をお選び下さい。複数の科目を選択頂く事が出来ます。)

【申込先】
伝統の橋がかり「夏休み伝統文化ワークショップ」
Email: dentou@hashigakari.org

【振込先】
三井住友銀行 飯田橋支店 普通 7263003 伝統の橋がかり代表関直美

【参加費】
1科目につき18,000円※返金は致しかねますのでご了承ください。

【用意いただく物】
お能:コハゼ付白足袋(足袋をはかないと受講頂けません)
茶の湯:白足袋または白靴下、吊紗 (1枚3,000円でご用意しておりますので、ご人用の方はお申込み時にお申し出下さい)


Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です