第八回 能楽鑑賞会
第八回 能楽鑑賞会のご案内
伝統の橋がかり主催の能楽鑑賞会も、このたび第八回を迎える運びとなりました。昨年の記念公演には、多くの皆様にお運びいただきましたこと、心より御礼申し上げます。新たな節目を迎え、今後も一層気を引き締め、精進してまいりたいと存じます。
今回は、母の恩愛をテーマに『海人』を舞わせていただきます。子方は、昨年わずか七歳で初シテを勤められた宝生宗家のご長男・賀生知永様にお願いいたしました。さらに、宝生流第二十代宗家・宝生和英師には仕舞『鳥追」を、狂言では『海人』の前半「玉之段」の一節を謡う『寝音曲』を高澤祐介師にお勤めいただきます。
通常、能と狂言で同じ曲を上演することはございませんが、今回は同じ謡を聞き比べ、その違いをお楽しみいただければ幸いです。皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
代表 関直美
【仕舞】鳥追
シテ:宝生和英
地謡:和久荘太郎 東川光夫 大友順 藪克徳
【狂言】寝音曲
太郎冠者:高澤祐介
主:前田晃一
【能】海人
シテ:関直美
子方:寳生知永
ワキ:御厨誠吾
アイ:高澤祐介
後見:宝生和英 東川光夫
大鼓:亀井広忠 小寺真佐人
小鼓:大倉源次郎
笛:竹市学
地謡:上野能寛 和久荘太郎 嘗山淳司 武田孝史 藪克徳 大友順 佐野玄宜 高橋憲正
日時:2025年11月8日 (土)
15時開演/ 14時15分開場(17時30分終演予定)
会場:宝生能楽堂 東京都文京区本郷1-5-9
入場料:S 指定席10,000 円• A 指定席8,000 円・自由席6,000 円
主催:伝統の橋がかり
後援:(公社)宝生会
チケットは近日発売開始予定でございます。今しばらくお待ちください。