新着情報

夏休み伝統文化親子教室開催のお知らせ

令和3年千代田区伝統文化親子教室を開催いたします。
お問い合せ | 伝統の橋がかり Bridging The Traditions (hashigakari.org)

までお待ちしております。
日時 2021年7月25日~8月28日
場所 紫山会館 (千代田区六番町7-5)

夏休み伝統文化親子教室 令和3年


第3回 能と茶の湯

今回も淡交社様でオンライン講座をさせていただきます。
6月5日の公演でいたします「葵ノ上」の内容と取合せについてもお話しさせていただきます。

日本の伝統文化の双璧をなす、茶道と能---

第3回目となるZoom講座「能と茶の湯」は初夏・葵をテーマに講義をしていただきます。また能楽に関しては「番組」について講義をいただき、能楽をもっと身近に感じていただければと思います。
演目は「葵上」「加茂」を予定。またいつもご好評いただいています「謡のお稽古」もいたします。

ご興味がありましたら、是非ご参加くださいませ。
第3回 能と茶の湯の情報はこちら

第四回『能における節供と花々』のご案内

女性能楽師による能楽公演事業 第四回『能における節供と花々』のご案内

この度、女性能楽師による能楽公演事業 第四回『能における節供と花々』にて【仕舞】源氏供養を舞う事となりました。
コロナ禍において感染防止に充分に注意を払っての公演となりますため、皆様にはご不便をおかけすることもあるかとは存じます。何とぞご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
この様な時期ではありますが、ひととき文化に触れ、心を癒す時間となれば幸いでございます。
皆様のご来駕を心よりお待ちしております。

【ナビゲーター】徳前 藍(テレビ金沢アナウンサー)
【解説】「能」の背景を読み解く 民俗情報工学研究家:井戸理恵子

【連吟】西王母

【舞囃子】忠度
平忠度:石黒実都
笛:山村 友子 小鼓:多田順子 大鼓:飯嶋六之佐
地謡:松田若子 衣斐愛 広島栄里子 葛野りさ

【仕舞】源氏供養(クセ) | 弱法師
紫式部:関直美      俊徳丸:山岡晴美
地謡:柏山聡子 衣斐愛 広島栄里子 武田伊左

【狂言】名取川
僧:津田恵利子 何某:清水宗治 地謡/後見:能村祐丞

【能】春日龍神
シテ(老人・龍神):久貫弘能 ワキ(明恵上人):北島公之
ワキツレ:渡貫多聞 間狂言:中尾史生
笛:山村友子 小鼓:多田順子 大鼓:飯嶋六之佐 太鼓:大橋紀美
後見:柏山聡子 衣斐愛
地謡:松田若子 石黒実都 福岡聡子 内田朝陽 武田伊左

日時:2021年4月10日 (土) 13:30 –
会場:石川県立能楽堂
会場チケット:4000円 ※学生:2000円
(お能の豆本『春日龍神』・メモ帳付き)

主催:沢鏡会(公式HP https://takukyokai.jp/)
後援:(公社)金沢能楽会 北國新聞社 北陸中日新聞

(チケット取扱)
石川県立能楽堂 ☎︎076-264-2598
金沢能楽美術館 ☎︎076-220-2790
石川県立音楽堂チケットボックス ☎︎076-232-8632
沢鏡会 ☎︎070-7489-1775 E-mail:info@takukyokai.jp
(予約受付のみ)
(公社)金沢能楽会 ☎︎076-255-0075 E-mail:kanazawa-noh@peace.ocn.ne.jp


●新型コロナウイルスの感染症対応に伴うご協力のお願い
・マスクの常時着用や入場時の検温・手指消毒にご協力をお願いいたします。
・入場者連絡票(氏名住所等)の記入など感染防止策へのご協力をお願いいたします。
・係員の指示及び注意事項を守り、観能をお楽しみください。
・感染状況により万が一の場合は公演中止・変更いたします。


第四回 能楽鑑賞会

第四回 能楽鑑賞会のご案内

この度「伝統の橋がかり」主催による第4回能楽鑑賞会を開催する運びとなりました。
コロナ禍において感染防止に充分に注意を払っての公演となりますため、皆様にはご不便をおかけすることもあるかとは存じますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

この様な時期ではありますが、ひと時文化に触れ、心を癒す時間となれば幸いでございます。
皆様のご来駕を心よりお待ちしております。

【仕舞】高砂
長寿、和歌の徳、国の平安を祝福する能「高砂」の住吉明神が現れる後半の山場を、宝生流第20代宗家宝生和英が舞います。

シテ:宝生和英
地謡:東川光夫 小倉健太郎 大友順 田崎甫

【狂言】鬼瓦
訴訟のため長く在京していた大名が帰国のお礼に訪れたお寺のいかつい鬼瓦を見て、故郷の妻を思い出し、懐かしさのあまり泣き出してしまいます。

シテ(大名):山本東次郎(人間国宝)
アド(太郎冠者):山本則重

【能】葵上 梓ノ出
高貴な女性の切々たる愛情と、後に恐ろしい般若の姿となって行者と争うなど見どころが多く、初心者の方々にも楽しめる人気の曲を上演いたします。

シテ(六條御息所):関直美
ツレ(照日巫女):武田伊左
ワキ(横川小聖):宝生欣哉
ワキヅレ(朱雀院の臣下):御厨誠吾
アイ(所の者):山本則秀
後見:宝生和英 東川光夫
笛:杉信太朗
小鼓:大倉源次郎(人間国宝)
大鼓:亀井広忠
太鼓:小寺真佐人
地謡:武田孝史 大友順 小倉健太郎 和久荘太郎 當山淳司

 

日時:2021年6月5日 (土) 14:00 – 17:00

会場:宝生能楽堂

会場チケット:6000円(全席自由)

オンデマンド配信チケット:2000円

主催:伝統の橋がかり

後援:(公社)宝生会

助成:(公財)朝日新聞文化財団


振り込みでの購入のお手続きへ

で購入のお手続きへ (会場鑑賞券鑑賞券

で購入のお手続きへ(オンライン鑑賞券)

当初、ライブ配信とご案内しておりましたが会場のインターネット状況を鑑み、より良い状態でお楽しみ頂く為、収録した動画をオンデマンドで配信する事といたしました。

公演翌日6613時から613日までの間、オンラインにて当日の公演を配信いたします。


能楽への誘い 平安から平成、そして次世代へ Invitiation to the world of Noh

この度平成30年度港区文化芸術サポート事業の助成を受け、日本語と英語で日本の伝統の文化を学ぶ3回のワークショップと能楽鑑賞会を開催する運びとなりました。平安から平成へ脈々と受け継がれれている日本人の洗練された美意識に触れていただき、未来に繋げていく機会となりますよう願っております。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

We hornably obtained the approval of the Minato Support program for Arts and Cultural Activities in 2018 to have the oppotunity of holding three workshoops to learn Japanese traditional culture, both in Japanese and English, followed by Noh appreciation sessions. We hope this will be an opportunity for the participants to experience the sophisticated aesthetic sense of the Japanese who is spirited from the Heian period to the Heisei era and connect it to the future. We are very looking forward to your active participation from the boottom of our hearts.

能楽ワークショップ 大倉源次郎、一噌幸弘、亀井広忠、野村萬斎、宝生和英 能楽 宝生和英 関直美 大倉源次郎 一噌幸弘 野村萬斎、亀井広忠 能楽ワークショップ 能楽 伝統文化 英語