新着情報

第六回 能楽鑑賞会

第六回 能楽鑑賞会のご案内

伝統の橋がかり主催の能楽鑑賞会も六回目を迎える運びとなりました。今回は能「天鼓」をご覧頂きます。お囃子の音色が美しい「楽(がく)」という舞が入っている荘厳な曲です。能鑑賞の前に人数は限られておりますが、雛飾りに因んだ五人囃子体験を企画いたしました。それぞれの音の世界を自ら経験していただける楽しい催しとなっております。併せて春の一時をお楽しみ頂けましたら幸いでございます。
代表 関直美

【能】天鼓
シテ:関直美
ワキ:大日方 寛
アイ:山本則秀
後見:大友順/武田伊左
小鼓:田邊恭資
大鼓:大倉慶之助
笛:八反田智子
地謡:當山淳司 小倉健太郎 佐野玄宜 木谷哲也

日時:2024年3月24日 (日)
五人囃子体験 13時開始/ 12時45分集合
◉能「天鼓」15時30分開演/ 15時開場(16時40分終演予定)

会場:銕仙会能楽研修所 東京都港区南青山4-21-29

能楽鑑賞券:6000円(全席自由)
五人囃子体験+能楽鑑賞セット券:8000円(定員30名)

主催:伝統の橋がかり

後援:(公社)宝生会


振り込みでの購入のお手続きへ

能楽鑑賞券購入のお手続きへ
で五人囃子体験+能楽鑑賞セット券購入のお手続きへ

※Peatixで購入する場合、最初にアンケートにお答えいただかないと決算に進めない場合がございます。


日本の文化に出会う夏休み〜お能・三味線・茶の湯〜

夏休み伝統文化ワークショップ

毎年ご好評頂いている「 日本の文化に出会う夏休み」も9年目を迎え、今年は「夏休み伝統文化ワ ー クショップ」と名前を改め開催する事となりました。昨年に続き、お稽古は番町教会のフロ ー リングのお部屋で椅子に座って行います。お茶は明治時代に外国人や多くの方々に親しんで頂くために考案された、亭主も客も椅子に座って行う立礼式のお稽古をしたいと思っています。暑い盛りではありますが、多くの皆様のこ参加を心よりお待ちしております。

お申し込み方法

必要事項を明記の上、Emailにてお申込み下さい。一週間以内にお申込み受付のメ ールをお送りいたしますので、ご確認いただけない場合は、お手数ですがご一報下さい。迷惑メ ールに振り分けられる可能性がこざいますので、下記アドレスからのメ ールを受け取れる設定をお願いいたします。お申込み受付のメ ールをお受け取り頂いた後、下記口座まで受講料のお振込みをお願いいたします。お振込みが確認でき次第、受講日程のご予約を承ります。なお、保護者の方もご一緒に受講頂けますので、詳細についてはお問合せ下さい。

【期間】7月24日(月)〜8月1日(火)

【発表会】8月2日(水) お能・三味線:11時〜  茶の湯:13時〜

【場所】番町教会(千代田区六番町7−12)

【対象】千代田区在住・在学の小学生・中学生・高校生

【定員】50名 ※定員になり次第締切

【必要事項】
①参加希望者氏名(ふリがなをおふリ下さい。)
② 性別
③ 学校名・学年
④ 保護者氏名(受講を希望する保護者のみ)
⑤ ご連絡先(住所・電話番号•Emailアドレス)
⑥ 希望科目(お能·三味線・茶の湯からご希望の科目をお選び下さい。複数の科目を選択頂く事が出来ます。)

【申込先】
伝統の橋がかり「夏休み伝統文化ワークショップ」
Email: dentou@hashigakari.org

【振込先】
三井住友銀行 飯田橋支店 普通 7263003 伝統の橋がかり代表関直美

【参加費】
1科目につき15,000円※返金は致しかねますのでご了承ください。

【用意いただく物】
お能:コハゼ付白足袋(足袋をはかないと受講頂けません)
茶の湯:白足袋または白靴下、吊紗 (1枚3,000円でご用意しておりますので、ご人用の方はお申込み時にお申し出下さい)


七月夏の女流能のご案内

平素は 格別のご高配を賜りましてありがとうございます。
7月1日 土曜日 午後13時より 水道橋の宝生能楽堂において「夏の女流能」を
開催いたします

関直美は能「金札」を舞わせて頂きます。
これが現在の能楽堂で舞う最後の能となります。是非お出かけ下さいませ。

【会場】宝生能楽堂

【開演】 13:00 (12:00開場)

【チケット代】一般 5,500円(税込)

学生 2,750円(税込)

チケットは当日、会場にて受け取りとなります。

お問い合わせ・販売】 伝統の橋がかり http://hashigakari.org/contact/

 

皆さまのお越しを心よりお待ち申し上げております。


第五回 能楽鑑賞会

第五回 能楽鑑賞会のご案内

昨年、能楽師として20年の節目に、「乱」を披かせていただきました。これまで支えて頂いた皆様に感謝するとともに、これからも稽古を重ね精進していく所存でございます。
この度は気持ちも新たに「伝統の橋がかり」主催 第五回能楽鑑賞会において「藤戸」を舞わせていただく運びとなりました。
本公演の演目は仕舞・狂言・能ともに平家物語に因んだ曲です。末期の平安時代に心を馳せ、ひと時春の夜の夢に浸って頂けたらと思います。
本公演後に社中の発表会を開催いたしますので、併せて、お楽しみいただければ幸いでございます。                                                                     代表 関直美

【仕舞】八島
シテ:宝生和英
地謡:東川光夫 小倉健太郎 和久荘太郎 上野能寛

【狂言】柑子
シテ(大名):野村万作(人間国宝)
アド(太郎冠者):石田幸雄

【能】藤戸
シテ(前・漁師の母 後・漁師の亡霊):関直美
ワキ(佐々木三郎盛綱):宝生欣哉
アイ(所の者):中村修一
後見:宝生和英 東川光夫
笛:藤田貴寛
小鼓:大山容子
大鼓:原岡一之
地謡:武田孝史 大友順 小倉健太郎 小倉伸二郎  和久荘太郎 東川尚史 佐野玄宜 當山淳司

 

日時:2023年2月23日 (木・祝)  11時開演

会場:宝生能楽堂

会場チケット:8000円(全席自由)

主催:伝統の橋がかり

後援:(公社)宝生会


振り込みでの購入のお手続きへ

で購入のお手続きへ

※Peatixで購入する場合、最初にアンケートにお答えいただかないと決算に進めない場合がございます。


夏休み伝統文化親子教室開催のお知らせ

令和4年第8回千代田区夏休み伝統文化親子教室を開催いたします。
お問い合せ | 伝統の橋がかり Bridging The Traditions (hashigakari.org)

日時: 2022年7月26日~8月25日
場所: 番町教会 (千代田区六番町7-12)

お申込みを受付後、お振込のご案内をお送りいたします。お振込みを確認後、お稽古のご予約を承ります。